日韓国際結婚をテーマに、手続きや文化などを中心に綴っていきます。日本人&韓国人で結婚された方 や 結婚を考えている方 の参考になれば幸いです☆

HOME      

産後調理院2013 Part.3 (産後調理院でのプログラム)

産後調理院では産婦に対して、こんな感じで毎日いろいろなプログラムがあります。


産後調理院でのプログラム

産後調理院でのプログラム



韓国語なので分からない方も多いと思いますので、簡単に紹介します。

子供の手足型の模型作成
モービル(ベッドなどにつけるくるくる回るやつ)作成
赤ちゃんのお風呂入れ講座
ヨガ
赤ちゃんあやし方講座
産後うつ病教育
漢方医による診療
赤ちゃん写真撮影
育児講座
離乳食講座
母乳授乳講座
ベイビーマッサージ

など時間で分かれていて どれに参加するかは本人の自由 です。

特に授乳やあやし方、離乳食などの講座は一人目の出産の際はとても参考になると思います。

基本的にはいろいろなベビー用品メーカーなどが提供していて、講座などに参加すると粗品(サンプル)がもらえることが多いそうです。

これ以外に 小児科医による診療が週に2~3回 あります。
産後調理院には医師はいないので、看護師が2~3人は常にいるそうです。

漢方医診療は以前紹介しましたので、ほかの講座の内容は後日紹介します。

テーマ : 韓国
ジャンル : 海外情報

tag : 韓国出産産後調理院

2013-10-01 : 韓国の文化と流行

韓国語講座 東大島文化センター




プロフィール

JK-LIVE

Author:JK-LIVE
日韓国際結婚しました(夫=日本人 妻=韓国人)。日本(東京都)在住。手続きや子育て、韓国の文化etc.. 実体験をもとに綴っていきます。国際結婚をされた方・考えている方の参考になれば幸いです。^^

※リンクは自由です。ご連絡等は一切必要ありませんので、各ページご自由にリンクしてください。

【メディア様、法人各社様へ】
お問い合わせ・取材のご依頼等 は、下記よりお願いいたします。
http://nk-life.net/postmail-utf/form.html
※ 種別欄 で お問い合わせ(取材・マスコミ)を選択してください。

Index