韓国語の幼児語(2) 까꿍(いないいないばぁ) 곤지곤지(コンジコンジ) 他
韓国で使われる幼児語シリーズの第2弾です。子育ての時によく使う韓国語を紹介します。
맘마(マンマ=まんま)
日本語でも使いますね。ご飯のことです。「マンマモクチャ~(ご飯食べよ~)」という感じで全く同じです。
까꿍(カックン=いないいないばぁ)
日本と同じで、手で顔を隠してからばぁとする感じで使います。赤ちゃんをあやすときはこれを使えば間違いないです。
곤지곤지(コンジコンジ)
これは日本にはない赤ちゃんの教育の一種でしょうか。4種類紹介します。
左手をパー、右手を1の形にして、右手で左手をつっつく感じです。
少し親の言葉が理解できるようになった1歳頃から「コンジコンジ~」というと
赤ちゃんがその動作をするように教えます。
何度か繰り返すことで、出来るようになります。
도리도리(ドリドリ)
これも赤ちゃん教育の流れです。
「ドリドリ~」というと赤ちゃんが首を振るように教えます。
잼잼(ジェムジェム)
これも同じで、「ジェムジェム」と言うとグーパーグーパーするように教えます。
짝짜꿍(チャーチャックン)
これを言うと拍手するように教えます。
4種類が理解できて動作もできるようになればOKです。
맘마(マンマ=まんま)
日本語でも使いますね。ご飯のことです。「マンマモクチャ~(ご飯食べよ~)」という感じで全く同じです。
까꿍(カックン=いないいないばぁ)
日本と同じで、手で顔を隠してからばぁとする感じで使います。赤ちゃんをあやすときはこれを使えば間違いないです。
곤지곤지(コンジコンジ)
これは日本にはない赤ちゃんの教育の一種でしょうか。4種類紹介します。
左手をパー、右手を1の形にして、右手で左手をつっつく感じです。
少し親の言葉が理解できるようになった1歳頃から「コンジコンジ~」というと
赤ちゃんがその動作をするように教えます。
何度か繰り返すことで、出来るようになります。
도리도리(ドリドリ)
これも赤ちゃん教育の流れです。
「ドリドリ~」というと赤ちゃんが首を振るように教えます。
잼잼(ジェムジェム)
これも同じで、「ジェムジェム」と言うとグーパーグーパーするように教えます。
짝짜꿍(チャーチャックン)
これを言うと拍手するように教えます。
4種類が理解できて動作もできるようになればOKです。
2013-07-18 :
子育て